引き出しを増やすこと -フルート上達への道ー
昨日のコツのお話の続きです。
そうそう、こちらのブログは「そりゃそうだろ」みたいな、当たり前を書くこともあります。
一旦文字にすることで整理し、改めて認識することも目的のひとつだからです☺
よろしくお願いします☺✨
試行錯誤することで得られるメリットとは
昨日は、コツをつかむことについて書きました。
コツをつかむために、試行錯誤する。
じゃあ、その結果得られるメリットって何だろう?
と考えてみたら2つほど思いつきました。
1つは、自分が成功に近づけること。
これはもちろんですね。
もう1つは何だと思いますか?
私が思うメリットですが、引き出しが増えること だと思います。
その引き出しは、他人の役に立ちます。
それがメリットかなと思いました。
私、すんごい寝つきが悪くて今も悩んでいるんですけど
同じ悩みを持つ友人に、私が調べた中で1つアドバイスをしたら
「すんなり寝れた」って言ってました😂
私自身は未解決ですが、お陰で友人の役に立てて良かった~ っていう事がありました🌸
引き出しの多い人
昨日書いたように、あるアドバイスを”A案”とするとして、A案がその人に合わなかった場合、
B案、C案、D案…と、たくさん出せる人は素晴らしいと思います。
それは、自分で試行錯誤して引き出しを増やした人ができること…。
あ~、色々悩んで試行錯誤してきたんだろうなぁ って感心しちゃいます。
レッスンでいうと、多分いい先生 って
一つうまくいかなかったときに、「じゃあこれは?」「こっちはどう?」
ってどんどんアドバイスが出てきて、試させてくれる。
引き出しが多い。
確かに、シンプルに「こうでしょ!」という伝えることも時には大切でしょう。
だけど、楽器の上達って一筋縄ではいかないし、
何が合うかは人それぞれって事が多いですよね~。
ということで、やっぱり色んな角度からアドバイスできないと、その人を正しい方向に導くことは難しい気がします。
とにかく、引き出しは多ければ多いほうがいいのではないかと思いました。
私も、そんな人になりたいと思うばかりです🌸
たくさんの引き出しをもつために
そんなふうにたくさんの引き出しを持つためにも、今日からできること。
・普段から色んな角度で物事をみること
・色んな方法を試してみること
をやっていきたいと思います💡
そうは言っても、人の思考パターンってだいたい決まっているので、
急に「いろんな角度で…」と思っても、最初はなかなか難しいかもしれないですね。
でも、訓練で少しずつ変わるかなーという気がしています。
昨日も書きましたが、とにかく自分で色んな方法を思いついて、試していける人は強いです。
私も、あらゆることに対して色んな方向から見つめていきたいな🐈
お礼とあさごはんの話
Twitterでのアドバイス
先日ゆで卵が剥けない〜ってツイートした時、たくさんの方がコメントでアドバイスくださいました😭
その節は本当にありがとうございました。🙏🏻
せっかく皆さんの知恵が沢山集まったので、このホームページにゆで卵の剥き方を載せようかと思ったくらいです。🤣(笑)
これでまた私の引き出しが少し増えました🙇
知恵が集まるっていいですね🌸
みんなが掴んだコツをそれぞれシェアしたら、
その中にひとつはヒットするものがあるかもしれないし
みんなの引き出しも増えてみんな幸せになるんだろうな。
(ならないかな?笑)
今日のあさごはん
全然関係ないけど、最近ハマってる納豆トーストです。
これ、めっちゃくちゃ美味しいんですよ😭
納豆がキライとかじゃない方には、ぜひ試していただきたいです💛
納豆はとにかく体にいいらしいですね!!
しかし今調べたところ、納豆にしかない最強の栄養素 「ナットウキナーゼ」は
熱に弱いんですって。。
だからアツアツのご飯に乗せるのはもったいないとか…。
え、じゃあトーストとか論外ですね。1000Wですよ。だめじゃん。。
栄養って、調理方法とかで意外と損してること多いと思います。。
美味しさをとるか、栄養をとるのか、悩みますね(゜-゜)
ーーー
こんな感じで、ゆるーく、思ったことを書いていくだけの私のblogです。
日々感じたこと等をこうやってブログやTwitterなどでシェアします。
それによって誰か一人でも「へーこんな考え方もあるのか」と思って貰えたら嬉しいです🙂
とにかく気づいたことや思ったこと、得た知識をどんどんアウトプットしたいなぁと思っています。
逆に、「こんな考え方もあるよ」って教えてもらえたら、また私の引き出しも増えますので教えてもらえたら嬉しいです。
次回もよろしくお願いします🙂
コメント