こんにちは🌟フルーティストの今田聡美です。
こちらのブログでは、日々の演奏会情報や、考えていることなどをUPしています。
Youtubeもやってるので見てくださいね☺

演奏会前に食べるものは意識されていますか。例えば肉を食べる、フルーツを食べるなど。
このような質問をいただきました!ありがとうございます。
演奏会前に限らず食べるものは意識!
結論から言うと、とても意識しています!
というか演奏会前だけでなく、私は普段からとても食べるものは考えています👀
スポーツマン、アスリートの方って食事にはすごく気を使われていますよね。
それは世間一般から見ても「当たり前」と思われていると思います。
でも、演奏家だって体が資本のプロなので、食事に気を使うのは当たり前と思っています。
(めっちゃ偉そうにすみません(笑)
あ、でも何食べても上手に吹ける人、大丈夫な人は気にしなくて良いと思っています。
「私は」食べたものが肌やメンタルに出やすいので、とても意識してます☺
演奏会前に食べるもの
きっと人によって、演奏会前に食べると良いとしているものは違うと思います。
なのであくまでも個人的意見になりますが、リサイタルとか発表会とか、緊張する場面での本番前
のていで話しますね。
とにかく体が温まる食べ物
色々試行錯誤重ねた結果、私は「温かくて体にいいもの」を食べるようにしています!
秋冬など寒い時期は、特に温かいものがいいと思います。
温かい食べ物や飲み物は、代謝をあげる、血行をよくするといった肉体面のメリットと
リラックスできる、という精神面のメリットもあると考えています。
指を使う楽器ですし、まぁそうじゃない声楽の人とかでも、
とにかく冷えて体が固まると良い演奏ってできないと思うんですよね。
本番前のオススメ 飲み物編
まず、飲み物について。私は、色々試行錯誤した結果「白湯」をオススメしています(笑)
最初は、温かい緑茶もいいかな…🍵と思ったのですが、利尿作用があるため途中でトイレに行きたくなるのが怖く、緑茶はやめました。笑
それに私は、元々カフェインにも弱いので、たまに動悸がしたりも…。
ノンカフェインのルイボスティーやハーブティーは個人的にも好きで、おすすめです。
お気に入りのフレーバーがあると、リラックスできていいですよね。
でもまぁ一番間違いないな~と思ったのが白湯なので、白湯を魔法瓶の水筒に入れて持っていきます。
ハーブティにも、利尿作用がある種類もありますしね。
どうしても白湯が用意できない場合は、コンビニで温かいほうじ茶などを買います。
緑茶ではなくほうじ茶にする理由は先ほど述べた通りです。笑
(あ、ちなみにトイレが怖いからと言って水分を取らないのはNGです。
水分をとった人、とらなかった人でパフォーマンスの差が大きくひらいたというのとある実験で実証済みだそうです。)
白湯ならお家でタダで準備できるので、ぜひお試しください。
本番前のオススメ 食べ物編
家を出る前、お家で食べるご飯は「消化にいいもの」がおすすめです。
では、現地の楽屋でごはんを食べるとしたら…?
食べ物といってもスープなので申し訳ないのですが、私がおすすめするのは具の入ったスープです!

これは、手作りの生姜スープ!実際に、少し気温の低かったリサイタルの日、楽屋で食べていたものと同じです。
生姜はよく知られていると思いますが体を温める作用がありますよね☀

レシピ🥄①薄切りでも千切りでも角切りでもなんでもいいので切って鍋に水と生姜を入れる
②だしの素を入れる(お好みで)
③沸騰したら溶き卵やキノコ、ワカメを入れる(具は自由)
④醤油で味をととのえる
こんな感じです!この日は冷蔵庫にあったのでマッシュルームを入れました。
紹介するのが恥ずかしいくらい簡単ですが…すぐできるのでオススメです!
ポイントですが、胃がもたれたりしたらイヤなので、脂のあるもの…お肉などは入れません。(家で食べるだけなら入れてもいいと思います!)
あと、アレルギーが出そうなもの?(エビとか蟹とか…)は入れません。
これを、スープジャーに入れてリサイタルの日は持っていきました💼
演奏会前に私なら食べないもの
逆に、「私なら演奏前には食べないな…」と思うものです。
1.揚げ物(から揚げ・天ぷら・ポテチetc…)
⇒油分が多い揚げ物は消化に時間がかかるため、気持ち悪くなる可能性があるので避けます
2.生もの(フルーツ、生野菜、生魚 etc…)
⇒万が一のことがあるといけないので、避けます(笑)
3.熱い・辛いもの(カレー、キムチ鍋?笑etc…)
⇒唇が腫れたり、舌が火傷したら大変🔥
4.糖分の多い食事(ラーメン、丼ぶり、菓子パン etc…)
⇒ランチとかに食べがちかもしれませんが、糖分が多いので注意してます。
血糖値が急に上がると、そのあとインスリンの影響で眠くなる可能性があります。
5.甘いお菓子(アメ、チョコ、ケーキetc…)
⇒3と同じですが糖分多いので避けます。
糖分について…「疲れた時には甘いもの」といいますが、糖分のとり方には注意が必要です。
糖分をとると、確かに一時的に血糖値が上がり集中力もあがりますが、そのあと急降下するのでメンタルがやられやすいです。
パフォーマンスという点ではあまり向いてないかなという事で、直前は避けるようにしてます。
6.清涼飲料水(コー◎・レッ◎ブルなどのエナジードリンクも)
⇒これは私普段から絶対飲まないのですが、糖分の塊です。
挙げるとキリがないですね!😂
でも糖分や油分だけじゃなく、塩分のとり過ぎなどについては普段から意識しています👀
「じゃあ何も食べれないじゃん!」と思った方…
安心してください。おそらく、「演奏直前じゃなければ大丈夫」です。
なので、本番2,3時間前までには食事を済ますなど、計画的に前もって食事を済ませて置けば大丈夫です💡
それでも何か食べたいという方へ
どうしても、飲み物やスープだけじゃお腹がすいて演奏できない!💦
小腹を満たしたい!という方にお勧めの食べ物を紹介します。
1.アーモンド
アーモンドはダイエット中にもオススメなどとよく言われますが、
アーモンドのメリット①色んな栄養素が豊富に含まれている
②硬いのでよく噛む⇒満腹感にを感じやすい
③血糖値の上昇を抑える効果がある
こんなにもメリットがあり、オススメです。
2.海藻サラダ
人から聞いた話ですが海藻は「緊張するとお腹が痛くなる」タイプの人にオススメだそうです。
私は本番前に海藻を食べた経験ないのですが…(笑)
脳と腸って繋がっているらしく、脳が「緊張している」と判断して、その時に腸内環境が悪いと、緊張もお腹の痛みも増幅するそうです。
脳が緊張していると判断しても腸内環境が良ければそれ以上痛みが増える事はないとか…👀
腸内環境でいえばヨーグルトとかもいいかもしれませんが、なぜかその方は海藻って言ってました。
聞いた話なので分かりませんが、まぁ「お腹がすっきりしている事」って演奏する上でありがたいですよね😂
参考までに☺
3.肉が食べたいなら茹でた鶏肉
一応質問に「お肉食べますか」と書いてあったので、お肉のお話を…。
私もお肉大好きなので、本番前に「食べたい!」ってなったことあります。
基本的に、演奏って体力がいるのでお肉は必要ですよね🍖
それでも焼肉やから揚げを食べるわけにはいかないので…
そんな時にオススメなのは「蒸した鶏」です!
イメージしずらいかもしれませんが、チキンサラダとかですかね。

(👆こういうやつです)
鶏肉にはイミダペプチドという、疲労回復効果のある栄養素が含まれているので
演奏前に関わらず、普段から食べるのにもオススメです。
ちなみに、なぜ「蒸し」なのかというと
揚げる⇒焼く⇒煮る⇒蒸すの順に脂肪が減らせてヘルシーだからです。
とても長くなってしまいましたが、ザッとこんな感じです。
食事に関してはとても私も興味のある分野なので長くなっちゃいました。
さいごに
色々書きましたが、まぁ私は鶏の唐揚げも大好きだし、ポテチも大好きだし。食べるときは食べますよ!w
あくまでも、「本番前の私なら」の話で、体質や好みやパフォーマンスの現れ方は人によるのでそこはお忘れないように…。
しかし演奏する、しないに関わらず「食」というのは人生に影響を及ぼすといってもいいくらい重要なことなので、普段から気を付けていきたいですね💡
