こんにちは🌟フルーティストの今田聡美です。
こちらのブログでは、日々の演奏会情報や、考えていることなどをUPしています。
Youtubeもやってるので見てくださいね☺
7月も中旬ですが、まだまだ雨の日が続きますね☔
この最近のジメジメに我慢できなくなり、ついに除湿器を買いました!
楽器と身体のために除湿器購入!
除湿の必要性
そもそもなぜ除湿したほうがいいのか?という話ですが
湿気がフルートに良くないのは有名なお話ですよね。(タンポが影響を受けるので)
なのでこの梅雨の時期は、1番楽器が狂いやすい時期とも言われています😨
そして、身体にも良くないのです。
湿度が高いと、体内の水分が汗や尿として外に排泄できずに、体内に溜まってしまいます。そうすると、食欲不振、体がだるい、むくみ、下痢、頭痛、不安感、めまい、不眠などの症状が現れやすくなります。
この時期、体調を崩す人が増えるのも梅雨に原因があるのですね~。
私の不眠も、ジメジメが原因だったかもしれない💦
そこで、Amazonで初めて除湿器を購入しました!
今、2週間ほど使っているのですが割と良かったので紹介します☺(初めての商品レビュー!)
iCODIS の除湿器について
この除湿器を選んだ理由
iCODISって、聞いたことないメーカーですよね^^;
外国のメーカーだと思って最初は躊躇しました。(Amazonあるある ちなみに中華系らしい)
大手国内メーカーとも迷ったのですが、値段だけでなく
キャスター付きというのが結構決め手で
あと、ずっとリビングに置いておくので見た目が気に入ったものにしました。
大きさと値段


実際に除湿してみた
除湿する前の湿度はなんと83%💦(晴れてた日なのに)
しばらくかけて、74%に。
日にもよりますが、2~3時間で60%代まで下がってくれます。
タンクの中も見事に水でパンパンに☔
このタンク、とても薄いのですが満水で1.8L も入ります!
満水になるとピーっとなって、動作が停止します。
このタンクがもっと大きいと、1回でできる除湿量も増えるのですが
捨てに行くときに重くなっちゃうので、これくらいで丁度いいなと思いました。
ちなみに、付属しているホースとつなげて、浴室なんかに流れるようにしておけばずっと除湿可能です。
iCODIS 除湿機の機能とメリット
この除湿器の他の機能やメリットとしては
✔マイナスイオン搭載
✔タイマーつき
✔風量2段階調整 など。
(あとは商品ページを見てね)
とにかく私は最初に選んだ理由で書いた、キャスター付きなのが気に入っています。
移動がラクで、掃除機かける時や浴室に持っていきたい時に役立ってます👀
除湿しながら風が出てくるので、この時期の部屋干しにも活躍しています☺
音も、そんなに気になりません。(なぜかうるさい時もある)
うるさい時は、場所を移動したら静かになりました(笑)
静かと言っても、さすがに無音ってことはないですけどね💦
ということで、直感で選んだ除湿器はアタリでした😭✨もっと早く買えばよかった~。
除湿器ほしいなーと思ってる方の参考になれば幸いです!