フルート吹きの親知らず抜歯記録(1/4本目)

こんにちは🌟フルーティストの今田聡美です。

こちらのブログでは、日々の演奏会情報や、考えていることなどをUPしています。

Youtubeもやってるので見てくださいね☺

フルート吹きが親知らずを抜いた話その1

これは2017年に、私の口の中にある親知らず全4本のうち、1本目を抜いたときの記録です。

音楽家として気になるのは、やはり…

親知らず抜いてもフルートは吹けるの?

ということですよね。

ネットで検索し、同じような事例がないか色々調べたのですが、

「フルーティストが親知らず抜いた記録」ってあんまりなかったんですよね。

ということで、私がその記録を残します!(笑)

しかし、術後の経過などは本当に人それぞれですので、1意見として参考程度に読んでいただけると幸いです。

私の口腔内情報

私は親知らずが上下左右あわせて4本ともありました。

ずっと、抜いたほうがいいと歯医者さんに言われれいました。

確かにだんだん歯並びが悪くなったり肩こり、頭痛もひどくなっていたので、抜きたいのは山々だったのですが

やはり「抜いたらフルートどうなるの?」ってところが気になって

なかなか踏み切れなかったんです。

初めての親知らず抜歯は勢いだった

冒頭に述べましたが、肩こりや歯並びの悪さが気になり始めたころ

勤務先の近くに親知らずを抜くのが上手いと評判の歯医者があると知り、

「とりあえず話だけ聞いてみよう」と向かったのが始まりでした。

 

親知らずは見えないので、まずどこの病院へ行っても「レントゲンを撮りましょう」と言われると思います。

レントゲンを撮って、先生の話を聞くと…

歯医者
歯医者
上の歯なら、真っすぐ生えてるしあっという間に普通に抜けますよ!

と言われたんですね。

「でも虫歯になっているわけではないし、無理に抜くこともない」

とも言われたのですが‥‥せっかく来たし、診察台にも乗ってるし(笑)

きょ…今日このまま抜くことってできますか?!?!

なんて、あんなに先延ばしにするくらい怖がっていた自分から思いもよらぬ言葉が出てきた(笑)

そしたら「15分ほど待ってくれたら対応しますよ。」

ということだったのでそのまま抜くことに!😨💦

一回この話を持ち帰ると、また先延ばししそうだったので…。

ちなみにこの歯でした。

 

いよいよ抜歯の時。抜歯中はどんな感じ?

院長的な方が来られて、詳しい流れとか説明してから抜くんだと思いきや

診察室に入った瞬間、「はい、じゃあ口あけて~」

って!もう?!

心の準備もあまりできていないまま口の中の麻酔。。。

「イタイ!!!!!!!」

この、歯茎とか口の中にする麻酔は初めてだったのですがこんっなにも痛いとは知らず(´;ω;`)

でもその後は何されようがなんの痛みもなく。。

あっ っという間に抜けまして。「え、もう???」って拍子抜けするくらい!

そのあと縫ってもらったり色々したけどこんなに一瞬だったとは…

もっと早く抜いておけばよかった…と思ったけど

これもいい歯医者に出会えたからこそ…タイミングですね。

歯を抜いたあとロキソニンと、うがい薬を処方されました。

ロキソニンは6時間おきくらいに飲んで、うがいはほどほどに。(うがいしすぎると血餅が剥がれて治りが遅くなるみたいです)

ロキソニンがちゃんと効いたので、抜いたあとの痛みは全くなかったです🤔

抜歯後の演奏会などスケジュール

気になる抜歯後の合わせや演奏会などのスケジュールです。

勢いで歯医者に行って抜歯したとはいえ、一応抜くことも考えてスケジュールはあまり詰めて入れてませんでした。

後半に合わせと演奏会があったので、9月上旬に抜歯しました

9/8(金)に抜いて、一応5日ほど楽器吹くのは自粛。

上の親知らずを抜いた後、まれに歯を抜いたあとの穴と上顎洞が交通して、口腔と鼻腔がつながってしまう場合があるので楽器は吹かないほうがいい と書いてある記事を読んだもんで…。(驚)

交通してしまうと口から飲んだ水が鼻から出ちゃったりするという話を聞いていたので怖かった😨

まぁそのリスクがある人とない人がいるみたいで、私はそこまで心配はなかったのですが

何せ初めての親知らず抜歯だったもんで、慎重に過ごしました。

 

4日後くらいには消毒と、経過を見てもらうためにもう一度歯医者へ。

練習再開からは元通りに楽器を吹くことができていたし、その後の合わせも本番も問題なしでした✨

そうそう、抜くまでは知らなかったでのすが、「抜いて終わり」ではなくて、きちんと消毒しに歯医者に行かなきゃいけないんですね。

なので、抜歯後もスケジュールは詰めすぎないほうがいいと初めて知りました。

あと、もう片方もすぐに抜いてもらえると思っていたのですが、日を開けるように言われ…

でも後半は合わせや本番があったので、結局同月中にもう1本は無理でした💦

歯を抜くってそれだけ大きなことなんですね‥‥体に負担がかかるというか💦

ポンポン抜いていいものではないんですね笑

ちなみに食事は、抜いていない方で普通に食べれるので、お粥などではなく普通の食事をしてました🐷

親知らず抜歯後感じたメリット

やっぱり、スッキリしました!まだ一本目だったけど、こめかみあたりに詰まった感じがしていたものが取れた感じ💡

まだ抜いていない方と比べても、抜いたほうは顔が軽くなった感じでした!

この時は、フルートに良い影響があったかまでは感じれなかったですね。

とりあえずこんな感じで4本中1本の親知らずとサヨナラしました(・ω・)ノ

そしてすぐにでも反対を抜きたくなったので10月にもう1本も抜くことに(笑)

その記事はまた次回👇

フルート吹きの親知らず抜歯記録(2/4本目)