フルート教室 体験レッスン受付中click!

NEW!!発表会に向けて…♬教室の様子と、大事なこと

さとみ

こんにちは♩フルート奏者の今田聡美です。本日もブログをご覧いただき、ありがとうございます⭐️
こちらのブログでは、フルートのこと、日常のこと、教室のことなどを書いています。よかったら最後まで覗いていってくださいね!

6月に発表会があります!

フルート教室エクリュでは、6月の発表会に向けてみなさん頑張っておられます!

都合が合わない方は不参加ですが、出ない人もそれぞれの課題に対して真摯に向き合っていて

今、教室にはいい緊張感、いい空気が流れている気がします・:*+

発表会といえば!ピアノとのアンサンブル

発表会は基本的に、フルート1人と、ピアノとのアンサンブルになります。

なかなかピアノと一緒に演奏する機会がない、という人も多いので、そういう意味でも発表会は貴重な機会ですね。

できる範囲でレッスン中にピアノ伴奏を弾いてあげて、「ピアノを意識しながら吹く」ことに少しでも慣れてもらえるようにはしています。(難しすぎる曲は弾けませんが;)

いつか、ピアノだけじゃなくてギターやチェロ、ハープ奏者をお招きして、いろんな楽器とアンサンブルできる発表会なんかも実現できたらいいなぁ…って思っています*

いろんな背景を持った人が出演します

フルートの発表会が初めての小学生、
人前で吹くのは10年以上ぶりなので緊張します…という方、
発表会には何度も出てきました〜という方、
一人で吹くのは寂しいので、先生一緒に吹いてください!という方などなど。

発表会は、「フルートを習っている」という共通点がある人の集まりですが、実は色んな人がいるのです♬

曲が仕上がってきた人は、動画撮影をして、少しでも緊張感のある中で吹いてもらったりもしています。
本番ほどの緊張にはならないかもですが、「緊張したらどうなるんだろう」が分かったと好評いただいています。笑

発表会に向けての過程が大事!

もちろん発表会でいい演奏ができることに越したことはないし、
そうなるように祈っていますが、何より本番まで過程が大事だと思っています。

私も、昨年と一昨年はリサイタルに向けてあらゆる努力をしていました。

努力すればするほど、「絶対に本番で完璧な演奏(やってきたことが全て出せる)がしたい!」と意気込みますが、なかなかそうはいきません。笑

こんなこと言って申し訳ないのですが。ほとんどの確率で悔いは残ります!

でもその悔いがあるから、また頑張れるし成長につながるんだと思います。(だから私も2年連続でリサイタルした!笑)

私はそういう経験もしているので、もし誰かが失敗しても「あーあ…あれ、教えたのに。」なんて思いません。笑

もし自分的に「言われたこと、やってきたことができなかった…」と思っていても、本番の演奏って自然に「やってきたこと」「あなたの良いところ」は出るものなのです

***

そもそも私もお客さんは完璧な演奏は望んでいなくて、頑張っている姿や、「あなたらしい演奏」「良いところ」を楽しみに聴きに来ているのです。

お客さんは敵ではないし、聞いてるみんなも「フルートを頑張る仲間」ですから、うまくいかない気持ちも分かっているし、心の中でエールを送っています。そのことを忘れないでください♬

努力したことは必ずあなたの実になっています!何事も過程が大事です^^

あと少しですが頑張っていきましょう!♬

フルート教室エクリュ体験レッスン

誰でもフルートが吹ける!わかりやすく楽しいレッスンです

1回30〜40分(カウンセリング込) 1,500円

「フルートを吹いてみたい!」「久しぶりにフルートを再開したい」という方♬
ぜひ、一度体験レッスンにいらしてください♪楽器をお貸しする事も可能です

※個人宅につき大人は女性のみとさせていただきます。ご了承ください。

遠方の方や、家から出ずらい方へ
隙間時間で上達できる!
オンラインレッスンもおこなっています

さとみ

最後までお読みいただきありがとうございました!
演奏依頼やレッスンなど、お気軽にお問い合わせくださいね♪

👸今田聡美の詳しいプロフィールを見る
🪈体験レッスン案内を見る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策)