先日は、2台ピアノの演奏会へ🎵
右の方が、副科ピアノでお世話になった師匠です😊✨
大好きな横田先生💓
(2人とも美しすぎる…美魔女だ!💓)
本当は去年開催予定だったのがコロナで延期…
今回はギリギリ、9月末で緊急事態宣言が解除されたのでよかった…!!
チケットは完売しており、開場前から行列。
プログラムはこんな感じ✨
▼ボロディン:ダッタン人の踊り
▼ラフマニノフ:ヴォカリーズ
▼ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3楽章
▼ラヴェル:マ・メール・ロワ、ダフニスとクロエ 第2組曲
『踊り』がテーマの曲の選んだとのことでした🍁
なんと、これだけのプログラムをこなされた上でアンコールは3曲(*_*;)すごすぎるー✨
そして…先生お二人共ほんと〜〜に綺麗で!!
ドレスも素敵で輝いていて、大好きな先生のお姿を見た瞬間それだけでもう感動 笑
オーラが違いますねやっぱり(;_;)✨
あー写真ほしいな…
って見た目のことばかり書いてしまったけど
ピアノ椅子に座られた途端空気がピリッと一変…
からの、柔らかくて、今にも崩れそうな大切なものを丁寧に差し出すかのような一音目…
涙がじわっと😭
これ!!これを待ってたんだー!って気持ちに。
これは、生演奏じゃないと感じられない気持ちなんだよ…
あぁ、うまく言葉にできなくてもどかしいけど
ピアノという楽器はすごいなぁと思った(語彙力😂)
あんなに色んな音色が出て、色んな歌が歌えて、こんな気持ちにさせてくれるんだ…
言ってしまえば…ピアノは鍵盤を押せば
誰でも音は鳴る楽器だけど、だからこそすっごく
その人が秘めてるものとか考えてることが出やすいのかなと🤔
ピアノは素人だけど色々考えさせられました🥺
とにかく先生が奏でる音、演奏が好き(*^^*)
横田先生の相方が油井先生なのだけど、私じつは大学入学した時に、副科ピアノの先生は油井先生を希望してて👀
入学してみたら、油井先生は外れてて横田先生になったというエピソードがあるんだけど…
(今考えると、油井先生は教授だし当たり前に外れるよね😂)
結果的に横田先生に習えて良かったと思っている☺
表現のこととか、フルートのレッスンであまりピンとこなかったことを
ピアノのレッスンを通して理解したこととかたくさんあった。
それに横田先生はいつも笑顔で、やる気にさせるのが上手で…フルートよりピアノの練習時間の方が長いってこともよくあったな🤭
またレッスンしてもらいたいなぁ
いつでもどうぞ!って言われたけど、今弾けるのはドラクエしかない…爆
おふたりの、過去の演奏はこちらのYouTubeでも聴けます☺️(2:45くらいから)
https://www.youtube.com/watch?v=gNMF6rgHTnQ
もっと色々感想書きたいけど、私が言葉にするとすごく薄っぺらくなってしまうのでこのへんで😂
待った分、感動も大きい
とにもかくにも…これですよ
待った時間が長ければ長いほど、抜け出したときの喜びは大きくなって戻ってくる。
「やっとこの日が来たか。でも、待たされたかいがあった」と思うはずだ。
最近読んだ本の言葉に、心の底から共感!
お客様の前で演奏できること、逆に、自分がお客さんで生の演奏を聴けること…
だいぶ生演奏の機会が奪われていたので、1回1回今まで以上に感じるものがあります( ´ •̥ ̫ •̥ ` )
はやく、フツーに演奏会がたくさん開催される世の中になってほしい。
けど、それが当たり前と思わないようにしたいな。
色々考えて感じた日でした✨🎹
ちょこっとおまけ
ピアノリサイタルのあとにこんな話するのどうなん??って思うけど…ドラクエvのプレイ状況について。笑
なんと!最後のボスをついに倒した⚔️
でも、心残りなのは、家族メンバーで倒せなかったの😂ちょっと悔やまれる〜〜!
主人公さとみんは死んでしまって…
嫁はベンチ入りしてて…なので
息子👦🏻と娘👧🏻とモンスター👾と知らないオジサン🧔🏻♂️というメンバーで倒した⚔️w
このあとエンディングむかえたけど、まだ実は最後のボス?がいるらしいね!!
次回予定しているYouTubeコンサートでも、またドラクエをやる予定なのでお楽しみに(∩´∀`∩)