なかなかフルートが上手くならない?千里の道も一歩から!

前回のブログはテンション低めで、それがずっと最新の記事になっているのはよくないな…と思って

過去に書いて、保存してたのを追記してアップする(笑)

どんなことにも理由がある

どんなことにも理由はあるな~。って最近思う。

上手に吹けるのは、それだけ練習してるから
センスがいいのは、磨いてきたから
自信が持てるのは、自分を高めてきたから

「努力しなくてもできる天才」そんな風に見える人もいるけど、
陰では絶対努力してる。

————

最近は、10代とか、もしくは10歳以下の子でもバリバリフルートが吹ける子が増えてきて、
私は、少し前までずっとそういう子たちに対して才能がある、天才児だって思ってた。

でも、最近考え方が変わった💡

確かに、それだけ小さいころからフルートを始められるという環境にはすごい恵まれているのは間違いないけど
あれだけ吹けるのは環境や天性のお陰だけではなく、ほとんどが本人の努力だなと、心底思うようになった。

私が、小さいころゲームしたりダラダラ遊んでいた時間←を、
彼らはフルートの練習に割いてきたのだと思う。
練習も、とても丁寧にしていると思う。

「あの人たちはいいな~」という嫉妬?は悪い感情ではないけど
それで「自分とは違うから」なんて卑屈になってしまうと、そこで成長は止まってしまうよね。

継続は力なり

過去の自分

そういう私も、最近になってやっと本番で緊張しても
そこそこ安定して演奏できるようになってきたと思う…。
「音大生です」と名乗っていた時でさえ
ステージから退いた瞬間、泣き崩れることもあったから😨(うまくいかなくて💦)

それからもずっとフルートを継続してきたから、今の自分があると思う(それでもまだまだだけど)

 

指だって今でこそ回るようになってきたけど、多分フルート始て8年くらい?までは全然回らなくて…

とにかく365日、主にタファゴベをしっかりやって、力がついてきた。

やればやるほど鍛えられる筋肉

力を付けるのはこんなに時間がかかるけど、衰えるのは一瞬!なのよね。

最近ちょっと指の練習サボってて・・・

その時に思った。やっぱり、やらないと回らない。
いくら、曲の難しい所をゆっくり練習してみたって、基礎で指を鍛えないと
一向に吹けるようにはならない。

つまり、指が回る人は、基礎で指の練習をちゃんとしてるって事!
毎日コツコツやれば、回るようになるということなのだ。

ちなみに、衰えるのは一瞬と書きましたが
指と舌の筋肉は、戻るのも早いと思ってます。なので、「衰えた!また1からやり直しだ😭」と絶望せず
落ち着いてしばらく取り組めば、ちゃんと取り戻せるので!☺
正しいやり方で、落ち着いて、コツコツと継続すること。ですね!

気持ちも大切

そりゃ、天才と言われる人たちだって
同じ人間だもんね。やれば力はつくし、サボれば、筋肉も脳も衰える(笑)

もう年齢的に遅いとか無理とか、センスがないとか、関係ないのだ🌸

 

あんまり詳しくないけど、人間は自分が思った通りの事を引き寄せるらしい。

だから、「私にはできない」とか「私には無理だなー」と思ったら、本当に無理になるらしい😨

私は基本的にネガティブだし、自分に自信がないのですぐに「私には無理だなー」って、思ってしまうタイプです😂

 

あっ!いやいや、自分はネガティブなんて言ってしまったら本当にネガティブになってしまう…!焦
只今、前向きになる方法を模索中です😎(ネガティブ=悪いってわけではないよ)

 

念のために言うと、私は「気合いだー!」みたいな精神論はどっちかというと好きじゃない方で
私が「やればできる」というのは、決して精神論で言っているつもりではないです(笑)
それを踏まえても、やっぱり「やればできるんだな」って思うから、こう言っているのです。

気持ちも大切、実際に身体を使って練習することも大切…ですね。

まずは3か月

話が逸れましたが…

よく、師匠が言ってた。

「できない、は、とりあえず3か月間毎日続けてから言いなさい」と。

言われてからずっと私の心の中にある言葉。

コツコツと続けて、その時は「上達しないなぁ」って感じてても、

3か月後急に「あれ、できるようになってる!」と感じたこと、私もある。

乗り越えるには3か月必要らしい👀

 

それでもどうしても「いや、毎日ひどくなっているような気がする…」と思ってしまう時は

「私の耳が肥えたんだな」って思う(笑)

これは、高校生の時に部活で教えてくれてたフルートの先生からのアドバイス💓

 

 

毎日上達を感じれたらそんなサイコーな事はないけど、

そういうのって、後からわかる事のほうが多いよね。

コツコツ歩んでいれば、うしろを振り返ったらちゃんと辿ってきた道ができていて、

その時自分はまた違うステージにいる。

 

そう信じて、がんばりましょ(^^)

フルートに関するお悩みなどありましたら、ぜひなんでも聞いてください♩

なにかお役に立てることがあれば…と思います。

フルートレッスンのご案内