-
フルートコラム
マリオ・ブルーノさん演奏会へ行った感想♪知らない曲に出会えるのが好き。
金曜日はアンサンブル神戸さんの定期演奏会へ♪ 神戸国際フルートコンクールで優勝された「マリオ・ブルーノ」さんが出演されるとのことで伺いました。 大学の同期が招待券を用意してくれました…ありがとう! フルート協奏曲3曲、間にオケのみの曲が2曲の... -
自分ごと
Youtube7,000人達成!これまでの挫折や後悔、今後の目標。
2024年10月17日、私がやっているYoutubeチャンネル ついに登録者数7,000人突破しました〜!ワーイ いつもありがとうございます! 6,000人突破が2024年の4月11日だったので、約半年で+1,000人ですね。 それだけ聞くと結構早い気がしますが、6,000人→7,000... -
演奏記録
芦屋市の保育園でコンサート!元気いっぱいの子どもたち!
10月の中旬、芦屋市の保育園にて秋のコンサートをさせていただきました! 0〜5歳までの、100名ほどの園児たちに生演奏をお届け。 今回は、ハープ・歌・フルートという編成です。 ハープは弦楽器、フルートは管楽器、歌は、身体が楽器! それぞれ音の... -
フルートコラム
電子楽譜は「Piascore」がおすすめ!。便利機能10選を紹介<保存版>
タブレットで電子楽譜をみよう!シリーズ第3弾。今回は「アプリの紹介」です! (まだみてない方はこのページの下部に第1弾、第2段のリンクがあります) 電子楽譜を見るアプリは、ピアスコアです。色々あるかもしれませんが、私はこのアプリ一択です! ... -
フルートコラム
タブレットで電子楽譜を見る方法②アイテム紹介編〜iPad/おすすめ譜めくりペダル/タッチペン
前回、タブレットで電子楽譜を見るメリット・デメリットの記事を書きました。(こちらの記事) 今回は、電子楽譜を活用するために私が使っているアイテム3つを紹介します! https://youtu.be/CUy7sz0Hhhs 動画の中盤でも紹介しています 電子楽譜活用のた... -
フルートコラム
タブレットで電子楽譜を見る方法①メリット・デメリットについて
https://youtu.be/CUy7sz0Hhhs 動画でも紹介しています 私は長年、タブレットで電子楽譜を見ています。だからか、よく友人から、 電子楽譜を見る方法や、タブレット・ペダル、どれ使ってる?使い心地は? など、直接聞かれることが増えました!なので、今... -
教室
レッスンを受けるメリットとは。独学でフルートは上手くなる?
レッスンを受けることの意味や、大切さについて、新たな気づきがあったのでまとめてみます。 大前提として、音楽との付き合い方、フルートの楽しみ方は人それぞれなので、 「こうでなければならない」「こうあるべき」などと自分の考えを押し付けるつもり... -
自分ごと
フルートを習い事にしたらどんな能力がつく?子供時代からの私の変化
今回は、私の過去(子供時代)と、フルートに出会って、習い始めて、人生がどう変わっていったのか?を書いてみたいと思います! もともと、「なんの意見も言えないくらいビビリな子供だった」というと、周りから驚かれるのですが 今のように変化できたの... -
自分ごと
【メディア掲載】私の活動が紹介されました!【レバウェル介護】
私の依頼演奏サービスが、「レバウェル介護」というサイトにて紹介されました! 高齢者施設への訪問演奏活動を目に留めていただいたようです。 掲載記事 「心と空間を癒す!介護の環境を清潔で安らぐ場所に変える組織」というテーマの中でご紹介いただきま...