-
フルートが上達しない!と悩む人へ。挫折しそうな時に意識してほしい5つの考え方
優雅な見た目・綺麗な音‥。そこに憧れて、フルートを始めた人が多いと思います。 さぁ、自分も…!と思いきや、 全然思うように吹けないし、私だけずっと下手なまま… と、フルートは理想と現実のギャップに苦しむ楽器、ナンバーワンだと思っています笑 先が... -
墓参会で演奏させていただきました♪
スッキリした秋晴れの日、神戸市北区にある聖地霊園にてお仕事でした✨ フルートの窪田香織さんです! 春にもお世話になった方からご依頼いただき、墓参会で演奏させていただきました。 再度のご依頼、ありがとうございます✨年に2回の大切なイベントにお... -
マリオ・ブルーノさん演奏会へ行った感想♪知らない曲に出会えるのが好き。
金曜日はアンサンブル神戸さんの定期演奏会へ♪ 神戸国際フルートコンクールで優勝された「マリオ・ブルーノ」さんが出演されるとのことで伺いました。 フルート協奏曲3曲、間にオケのみの曲が2曲の計5曲。あっという間でした! なかなか聴く機会のない... -
Youtube7,000人達成!これまでの挫折や後悔、今後の目標。
2024年10月17日、私がやっているYoutubeチャンネル ついに登録者数7,000人突破しました〜!ワーイ いつもありがとうございます! 6,000人突破が2024年の4月11日だったので、約半年で+1,000人ですね。 それだけ聞くと結構早い気がしますが、6,000人→7,000... -
芦屋市の保育園でコンサート!元気いっぱいの子どもたち!
10月の中旬、芦屋市の保育園にて秋のコンサートをさせていただきました! 0〜5歳までの、100名ほどの園児たちに生演奏をお届け。 今回は、ハープ・歌・フルートという編成です。 ハープは弦楽器、フルートは管楽器、歌は、身体が楽器! それぞれ音の... -
電子楽譜は「Piascore」がおすすめ!。便利機能10選を紹介<保存版>
タブレットで電子楽譜をみよう!シリーズ第3弾。今回は「アプリの紹介」です! (まだみてない方はこのページの下部に第1弾、第2段のリンクがあります) 電子楽譜を見るアプリは、ピアスコアです。色々あるかもしれませんが、私はこのアプリ一択です! ... -
タブレットで電子楽譜を見る方法②アイテム紹介編〜iPad/おすすめ譜めくりペダル/タッチペン
前回、タブレットで電子楽譜を見るメリット・デメリットの記事を書きました。(こちらの記事) 今回は、電子楽譜を活用するために私が使っているアイテム3つを紹介します! https://youtu.be/CUy7sz0Hhhs 動画の中盤でも紹介しています 電子楽譜活用のた... -
タブレットで電子楽譜を見る方法①メリット・デメリットについて
https://youtu.be/CUy7sz0Hhhs 動画でも紹介しています 私は長年、タブレットで電子楽譜を見ています。だからか、よく友人から、 電子楽譜を見る方法や、タブレット・ペダル、どれ使ってる?使い心地は? など、直接聞かれることが増えました!なので、今... -
レッスンを受けるメリットとは。独学でフルートは上手くなる?
レッスンを受けることの意味や、大切さについて、新たな気づきがあったのでまとめてみます。 大前提として、音楽との付き合い方、フルートの楽しみ方は人それぞれなので、 「こうでなければならない」「こうあるべき」などと自分の考えを押し付けるつもり...