フルート教室 体験レッスン受付中click!

NEW!!フルートレッスンの受け方|上達を早めるために大切なこと5つフルート教室エクリュ【西宮・芦屋・神戸】

さとみ

こんにちは♩フルート奏者の今田聡美です。本日もブログをご覧いただき、ありがとうございます⭐️
こちらのブログでは、フルートのこと、日常のこと、教室のことなどを書いています。よかったら最後まで覗いていってくださいね!

今日は「レッスンの受け方」についてお話ししたいと思います。

フルートを習う目的は人それぞれ。でも、どんな目標の方でも「ちょっと意識するだけ」で、レッスンの充実度が変わりますし、上達も早くなります!

今回は、フルートを習っている皆さんがより楽しくレッスンを受けられるよう、そして上達を実感してもらえるために、私が大切にしている“レッスンの受け方のコツ”をお伝えします🌷

目次

1. 目的をもってこよう

レッスンは、「先生が教える時間」ではなく、一緒に考え、音楽を作っていく時間です。

だからこそ、来る前に少しだけ”気持ちの準備”をしておくと、レッスンがもっと実りあるものになります😊

たとえば、

  • 「今日はここを聞いてみたい」
  • 「前回言われたことをもう一度見てもらおう」
  • 「うまくいかないところを一緒に考えてもらおう」

そんなふうに、自分の目的を一つ持ってくるだけで、レッスンの中身が濃くなります。

うまく吹けなくても大丈夫!大切なのは「今の自分が何に悩んでいるか」「どこを良くしたいか」を意識することです。

先生は、上手にできる人ではなく、”変わろうとしている人”を全力でサポートしたいのです。

レッスン前に少しでも気づきのアンテナを立てておくと、同じ1時間でも吸収できることが何倍にもなります!

レッスンは、準備の段階からすでに始まっているのです。

2. レッスン前にやっておくこと3つ

「レッスンの受け方」でとても大切なのが、レッスン前の準備です。ほんの少しの準備で、1回のレッスンの濃さが全く変わります💡

  • 譜読みをしておく:音が出せない日は、どんな曲なのか、リズムはどうか、どんな音で吹きたいか、「楽譜を読んでおく」だけでスムーズに進められます。音が出せる日は、しっかり音出しをしてくださいね🪈
  • 指の動きやブレスの箇所を確認しておく:スラーやタンギングを意識して、楽譜を読みながら「指を動かす」「ブレスの箇所」をイメージしておくと、身体が反応しやすくなります。
  • 前回のレッスンで言われたことを思い出す:「姿勢」「息の方向」「口の形」など、ひとつ意識しておくだけで、前回のレッスンでの学びが積み重なります。

完璧でなくても、“できる範囲でやってみる”が何より大切です☺️

やるのと、やらないのでは天地の差があります!

この部分に関しては、後日詳しくブログにアップします。

3. レッスン中にやってほしいこと

レッスン中に大切だなと思うことは、色々ありますが

  • メモを取る
  • 先生の吹き方を観察する
  • 怖がらずに吹く、表現する

だと思います。どんどん上手くなる人は、必ずこの3点をやっています。

メモは、楽譜に書くのはもちろん、別のノートを用意して書いている生徒さんもいますよ☺️言われたことだけでなく、自分が感じたことを書いてもOKです。

ちなみに、メモは鉛筆でとりましょう✏️(シャーペンは楽譜に傷がつくため)
中学3年のとき、シャーペンで楽譜に書き込んだらフルートの先生に注意されたのはいい思い出です😂

先生を観察しましょうというのは、「学ぶ=まねぶ」と言われるよう、学ぶことは真似することだからです。真似するにはよく観察することです♪そして、先生の音をよく聴くことも大切です。

あとは、自分が練習してきたことを怖がらずに披露してください。その方が、適切なアドバイスが見出せます。

4. レッスン後の過ごし方

レッスンが終わったあと、「今日学んだこと」をメモしてみてください。

ノートに書くもよし、楽譜のすみに書くのもよし。

メモがないと、やっぱり2週間後のレッスンまでには忘れてしまうと思うんです…。

次の日に練習するとき、「あ、そうだった!」と思い出せるだけで、上達スピードが全然違います。

私もただのノートですが「レッスンノート」を作って、気づきや学びをメモしていっています。

読み返したときにも大変参考になるので、一冊作ることをおすすめします☺️

5. 成長を楽しむ気持ち

私は、レッスンを「ただ先生が教える時間」ではなく、一緒に考え、成長する時間だと思っています。

生徒さんのペースや個性を大切にしながら、しっかり上達を実感できるようサポートしています。

だからこそ、「こんなふうに吹きたい」「ここが難しい」など、どんどん話してほしいですし、

しっかり譜読み・練習してくる、などの準備をしていただく必要があります。

うまく吹こうとする必要はありませんし、失敗は恐れないで欲しいです。

準備と、「成長や気づきを楽しむ」という気持ちが大切かなと思います。

そこを積み重ねていけば、必ず上達が実感できると思います😊

ぜひレッスンを受ける時の参考にしてみてくださいね!

\ フルート教室 体験レッスン実施中です♪/

🌻今月の体験レッスン 日程公開中
(所要時間30分程度 ※片付け、カウセリング含む)

レッスン代:1,500円 

予約サイトでは、クレジット決済、銀行振込が可能です。
LINEや問合わせフォームからの申し込みも受け付けております。

公開していない日でのご希望や、ご不明点がありましたら、公式LINE等でお問合わせください💐

※個人宅につき大人は女性のみとさせていただきます。ご了承ください。

さとみ

最後までお読みいただきありがとうございました!
演奏依頼やレッスンなど、お気軽にお問い合わせくださいね♪

👸今田聡美の詳しいプロフィールを見る
🪈体験レッスン案内を見る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません。(スパム対策) 

目次